ベビーカー、チャイルドシートを自宅で簡単にクリーニングする方法

こんにちは、ふわりんです‼️
副業で月5万円。元リサイクルショップ店長が教える。ベビー用品をヤフオク!で売る方法。ベビーカー、チャイルドシート、ハイローチェアなど大型ベビー用品を自宅で簡単にクリーニングする方法です‼️

赤ちゃんのために大型ベビー用品を綺麗にしましょう‼️
今回はベビーカー、チャイルドシート、ハイローチェアなどシートってすごく汚れますよね。
この記事では、自宅でできるだけ簡単にクリーニングをする方法を紹介します。
チャイルドシートなどまだまだ使用するけど、汚すぎて困っている人。
もうお子さんが大きくなったので、キレイして売ろうと考えている人。
少しの手間でキレイになるので、試してください。
副業で月5万円。元リサイクルショップ店長が教える。ベビー用品をヤフオク!で売る方法。
・自宅で不要なベビー用品をヤフオク!で売る方法。ベビー用品はとても売れます!
・ベビー用品をヤフオク!で売ってみよう。出品のやり方を徹底解説
・不要になった大型ベビー用品を賢く処分のしよう
・ヤフオク!で出品の取り消し方、出品後のアプリの使い方を解説します
・ヤフオク!で売れるベビー用品10選、リサイクルショップで仕入れも可能
・不要になった子供服を出品しよう!ヤフオク!で売れる人気ブランド子供服はこれ!
ベビーカー、チャイルドシート、ハイローチェアなどベビー用品のシートを簡単に洗うならこれ‼️
今回使用する洗剤は手間なしブライトです。
↓↓↓
これならスーパー、ホームセンターなど日用品を売っているお店ならどこでも売っています。
しかも1袋100円程度で買えますので、量に気を使わず、たっぷり使うことができます。
つけおきしてから洗濯機で洗うだけで、たいていの汚れは落ちてしまします。
少しの手間で良いので、簡単でとても綺麗なるのでおすすめです。
今回はこちらのチャイルドシートをクリーニングします‼️
ではこちらのチャイルドシート(ジュニアシート)の汚れを落としたいと思います。
↓↓↓
汚れ具合はこんな感じです。
かなり汚れていて、シミもがっつりあります。
↓↓↓
① シートをすべて外す。
まずはシートを全て外します。
特にチャイルドシートやベビーカーのシートは外すのは簡単ですが、中には取り付けるのが難しい事がありますので、外しながら写真を撮っておくと良いです。
どのシートかわからなくなってしまったら、説明書を見ましょう。
もし説明書がない場合はネットで『○○チャイルドシート 説明書』と検索すると説明書をみることができます
②シートを洗面器に入れて手洗いをする
外したシートを洗面器に入れたら、水で手洗いをします。
↓↓↓
③手間なしブライト入れて、揉み洗いする。
ある程度、手洗いできたら水を入れ替えて、新しい水を入れながら手間なしブライトをかけます。
泡立つまでしっかり揉み洗いをします
↓↓↓
④つけ置きする
泡立つまで、揉み洗いをしたら、シートを水に浸します。
チャイルドシートの汚れはとてもしつこいので、このまま丸1日程度つけ置きします。
↓↓↓
⑤シートを洗濯機で洗う
1日つけ置きしたシートを網に入れて、いつも通り洗濯機で洗いましょう。
※シートには取り付け部品が付いているので、網に入れると良いですよ

これで、清潔ですね‼️綺麗って素晴らしい‼️
クリーニング完了
では完成したジュニアシートはこちらです。
↓↓↓

ぴかぴかだあ‼️
しゅごいね‼️
こんな感じで仕上がりました。
落ちなさそうな汚れでしたが、ほとんどのしみがなくなりました。
これならまた大切に使えそうですね‼️
まとめ
今回は、ベビーカーやチャイルドシートなどシートを『自宅で簡単にクリーニングする』ということで出来るだけ簡単な方法を紹介しました。
手間はかかりますが、これだけ綺麗になるなら高いお金を出して、買え変える必要がなくなるとお思います。
また、ヤフオク!で出品する際は、汚れがあっても売れることはありますが、いくら消費者が中古で探しているとはいえ、綺麗な商品の方が売れやすく高い価格で売ることができます。
ヤフオク!に出品することが慣れ、これからベビー用品を仕入れてみたいと考えている人。
例えば、リサイクルショップでシートの汚れでとても安く売られているチャイルドシートやハイローチェアがあれば、自宅でシートや本体をクリーニングして売れば『相場より安く仕入れて、相場より高く売れる』商品にする事ができます。
実際にリサイクルショップに行くと買い取った状態のまま、売っているリサイクルショップが多いので参考にしてみてください。